SSブログ

鳴らぬなら、作ってしまえ、ケーブルを [モノ]

DPP_0103 - コピー.JPG 

私が愛用している iPod とポータブルアンプを接続するケーブル。
今は、昨年の夏に購入した Bispa の BSP-HPCL-8NSGLIPD という製品を使っているのだが、最近、内部の接触が悪くなってきたのか、大きなノイズが入ったり音が聴こえにくくなったりするようになり、とうとう音がならなくなってしまった。
この手の製品では割としっかりした造り(に見える)で高価(5,200円)な部類に入るものを買ったというのに、半年やそこらでこれである。
この手の製品で長く使える品質の高いものを求めるのは無理ということか?

 

だったら自分で作っちゃうか、ということで、iPod ドックコネクタからステレオミニプラグへラインアウトする接続ケーブルの自作にトライすることにした。

自作をすることの効果としては、しっかりしたはんだ付けをすることで自分で納得できるレベルの品質が確保できるだろうということと、低コストでできること。





DPP_0104 - コピー.JPG 

今回購入したのはこの子たち。(半田ごて、半田、圧着ペンチ、作業用の四角い受け皿(古いエンジンECUのふた)は除く)
iPod/iPhone/iPad 用ドックコネクタ部ラインアウト自作用キット(横出しタイプ) 630円
ステレオミニプラグ端子 672円
ジュンフロン被覆銀メッキ撚線(1m) 273円 * 3色(3本)

ネットで探したところ、iPod の自作用コネクタを扱っているお店が秋葉原にあるオヤイデ電機しか見つからなかった。
それに加えて送料が630円と代引き手数料315円がかかるが、秋葉原までの往復の電車賃(またはガソリン代+駐車場代)を考えると、送ってもらった方が得なので、オンラインショップで購入。
すべて含めて 3,066円也。
お店のブログで制作の手順が写真付きで丁寧に説明されているし、信頼できるお店のようだ。 





DPP_0105 - コピー.JPG

このドックコネクタ自作キットのポイントは、アナログラインアウト用に必要なピンだけに特化して、工作がしやすいということ。





DPP_0106 - コピー.JPG 

まずは、ドックコネクタの端子部に基盤を差しこみ、表裏計9か所のはんだ付け。





DPP_0107 - コピー.JPG 

電気工作なんて何年振りか思い出せないくらいだが、意外と体はコツをおぼえているものである。





DPP_0108 - コピー.JPG

唯一にして最大の難関が、この数mmの大きさしかないチップ型抵抗を基盤の所定の位置に半田付けすること。
実際に必要なのは1個だが、あまりに小さくて失くしたときのために、3個付属している。





DPP_0108_1 - コピー.JPG 

上の写真の赤丸のところに抵抗をはんだ付けしたところ。
なかなかうまくいかず、少し基盤が黒くなってしまったが、何とかクリア。

 

その後、Rチャンネル、Lチャンネル、GNDの各線を基盤の指示された部分にはんだ付け。
ここは写真を撮り忘れている。





DPP_0109 - コピー.JPG

3本の線がバラけないように、コネクタから顔を出す部分を熱収縮チューブでまとめ、ミニプラグまでは丁寧に三つ編みでまとめる。

ミニプラグ側をはんだ付けする際に、プラグのカバーの穴に線を通しておくことを忘れずに!





DPP_0110 - コピー.JPG 

ここまでできたら、この状態で iPod を接続して動作確認。
おおっ!クリアな音にちょっと感動。





DPP_0111 - コピー.JPG 

最後は、ドックコネクタ部のカバーを取り付けて完成。
私は、基盤部の固定と絶縁を兼ねてホットボンドを使用してカバーをつけた。
ここまでやってしまうと、いざ壊れてしまったときに修理できなくなってしまうが、強固にすることを優先した。





DPP_0112 - コピー.JPG

DPP_0113 - コピー.JPG 

完成して実際に装備した状態がこちら。
自画自賛だが、なかなか様になっている。
ドックコネクタからの線が横出しのタイプにしたので余計なテンションもかかりにくく、中のはんだ付けもしっかりきれいに作ったので、信頼性は悪くないはず。

今回作成した iPod ドックコネクタ用ラインアウトケーブルだが、ネットで検索すると、コネクタを100円ショップとかで仕入れたケーブルをばらしてコネクタ部だけ流用したり、抵抗もアキシャルリード型の抵抗器を使用する強者もいる。
オリジナルのドックコネクタは30pinもあるし、そもそもの形状が小さいのでそこに収める工作も困難だ。
その点、このオヤイデ電気の自作キットは、ドックコネクタはラインアウトに必要な9pinに加工済みであり、配線作業がしやすいよう専用基盤も付属している。
その基盤にちょうどいいサイズで載せることができるチップ型抵抗も付属しているので至れり尽くせりである。
これで630円(コネクタ下部にストレート状に線を出すタイプだと525円)なので、破格である。

今回の作業時間は、久しぶりの電気工作で途中で少し苦戦したということがあったが、1時間程度。

出来も音も大満足である。

 


nice!(19)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 19

MILK

わぁ☆すごい(@_@)
こんなものが自作できちゃうのですね~♪
これは楽しく使えそうです(*^^)v

いつもながらの
丁寧精密なレポート♪
…の中、私が一番注目してしまったのは
YAPさんの薬指に光るリング☆

キラリン☆綺麗~ヽ(*´∀`)ノ
by MILK (2013-02-17 17:53) 

めぎ

こういうの、うちのドイツ人も好きですが、キットがあるとはびっくりです。
上のコメントを読んで、もう一度指輪を見に上へスクロール♪
あ、ほんと、キラリン☆
by めぎ (2013-02-17 22:38) 

ユミ

おぉ!すごい!!
こんなもの作れてしまうYAPさん、尊敬です・・・
by ユミ (2013-02-17 23:46) 

YAP

MILKさん、めぎさん、ユミさん、コメント & nice! ありがとうございます。

MILKさん、
まあ、妻帯者ですから。
この指輪ですが、買った当初は螺旋っぽい形状に燻したような金色のめっきがついていたのですが、すっかり表面が削れてただの銀のリングになってしまいました。

めぎさん、
ドイツ人さんにはかないませんが、できることなら自分でやってしまうと楽しいし愛着もわいてきますよね。

ユミさん、
親切なキットのおかげで意外と簡単にできてしまいます。
自作も面白いものです。

ソニックマイヅルさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-02-18 08:38) 

aloha

こういうキットがあるんですね。
簡単と言われても、私にはできそうもありませんが(^^;)
お店のブログも親切だったかも知れませんが、
YAPさんの記事も細かく丁寧に書かれているので、
この記事を見て自作しようと思う人が出てきそうですね!
by aloha (2013-02-18 12:17) 

リュカ

自分で出来ちゃうなんて凄いです。
うちのも、この間壊れたノートPC のネジをこじ開けて
ハードディスク交換してました(笑)
私は出来ないから、新しいのを買っちゃうなあwwって思ってみてました。
by リュカ (2013-02-18 14:17) 

YAP

alohaさん、リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。

alohaさん、
できるだけ情報源として誰かのお役に立てそうな記事にできればと思っているので、もしalohaさんが書かれているような方がいらっしゃれば本望です。

リュカさん、
やり方がわかれば自分でできちゃうことって、意外と多いのですよ。
そういうことをやるのが好きな人と嫌いな人はわかれると思いますけど。

Lionbassさん、knackeさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-02-18 18:10) 

ナツパパ

すごい!!!
わたしは極めつきの不器用者で、ハンダ付けなどとうてい出来そうにありません。
でも、あったら便利そうですねえ。
ハンダ付けって、中学の頃上手いヤツがいて憧れましたっけ。
by ナツパパ (2013-02-18 20:17) 

フェイリン

1時間で!凄いですね~。
技術の授業を思い出しました。面白かったですねぇ。
指輪とても綺麗でつい目がいってしまいました★
by フェイリン (2013-02-18 22:22) 

HIROMI

細かい作業ですねえ。
この作業をしているときに、鼻がむずむずしてきて、
「はっくしょい!!!」
てなことになったら大変ですね。あ、ちゃんとマスクしてますね。
by HIROMI (2013-02-18 22:26) 

kuwachan

え~5200円もしたものが、半年やそこらでダメになってしまうのが
私は許せませ~ん!(笑)造れない人は買うしかないですね・・(涙)
by kuwachan (2013-02-18 23:37) 

YAP

ナツパパさん、フェイリンさん、HIROMIさん、kuwachanさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ナツパパさん、
私はけっこう手先は器用なほうだと思うのですが、歳のせいでしょうか、こういう細かい作業をしようとすると、手先がプルプルするようになってきました。
かみさんに持ってもらったりして、なんとかがんばりました。

フェイリンさん、
女性でも技術の授業があったんでしょうか?
私の世代以降は、文科省の方針がぶれまくっている時代ですから、数年の違いで習うことも大きく違いそうです。

HIROMIさん、
マスクはいちおう健康対策ということでしていました。
半田がいつのものかわからず、たぶんまだ鉛入りのものだと思われたので。

kuwachanさん、
そう、許せないですよね。
もっと信頼性のあるメーカがしっかりしたものを造ってほしいところなのですが。

kiyoさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-02-19 07:47) 

テリー

すごーい、こういうのを自作できるんですね。はんだ付け、下手にやると、すぐに外れてしまいますね。Yap さんは、お上手のようで、大丈夫でしょう。
by テリー (2013-02-19 15:47) 

koyuki

自作しようと思ったことがなかったのですが、やろうと思えば他の物も自作できそうですね。
中学の時にラジオを組み立てて、半田付けしました。楽しかったな~と思い出します。
自分で作った方が愛着が湧きますよね。
by koyuki (2013-02-19 20:57) 

YAP

テリーさん、koyukiさん、コメント & nice! ありがとうございます。

テリーさん、
新人時代、こういう作業をよくやる機会がありましたが、最初の頃は「イモハンダ」と上司から言われたものです。
自分の体で慣れていったものは、意外と時間がたっても忘れていないものです。

koyukiさん、
koyukiさんも女子が技術の授業を習っていた世代なんですね。
最近は便利なキットがあって助かります。

マチャさん、SORIさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2013-02-20 07:50) 

トリバン

お仲間、発見!(笑)
by トリバン (2013-02-20 22:05) 

YAP

DIY仲間ですね。
こうやって自分でやるからこそ愛着もわくわけで。
by YAP (2013-02-21 07:53) 

luckystream

すごく楽しそう!
自作で上手く行った時の達成感は格別ですよね。
クリアな音が戻って何よりです。
ハンダゴテ、懐かしいですねぇ。
実家にはありますが、今はさすがに。
道具買うと、つい他も何かやりたくなりませんか(笑)
by luckystream (2013-02-22 18:32) 

YAP

luckystreamさん、コメント & nice! ありがとうございます。
たいていの作業の場合、ひとつのものを仕上げるのに過剰な投資となってしまうため、どうせなら元を取るというか、もっと何かやって回収したい気になりますね。
by YAP (2013-02-23 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

JAL 日本航空 特便割引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。