SSブログ

"Yes" と "No" [イギリス出張]

簡単な言葉でありながら、日本語と英語でもっとも誤解が生じやすいのは、"Yes" と "No" ではないかと思う。

イギリス滞在中の朝メシは、ほとんど食べるものが決まっていた。シリアル、ヨーグルト、フルーツ。あとは、おやつに食べるために、レストランを出るときに、リンゴを一つパクっていく。スクランブルエッグとかベーコンとか他のメニューもあるが、夜が遅いと寝起きは胃もたれ感があり、軽いものしか食べたくない。

レストランで空いている席を選ぶと、ホールスタッフのおばちゃんがやって来る。

「コーヒーか紅茶かどっちがいい?」「トーストはいるか?」、聞いてくるのはこの二つ。

私はいつも、紅茶のみでトーストはいらないと答えていた。
滞在が長くなってくると、顔も覚えられ、注文も覚えられる。

「紅茶でいいか?」 「はい」
「トーストはいらないね?」 「はい」

紅茶はいつも持って来てもらえるが、頼んだつもりのないトーストを持ってくるときがよくあった。1日毎に聞き間違えている気がする。
2度目の出張の中間くらいまでだろうか、なぜ、おばちゃんがこんなに間違えるのかわからなかった。

顔を覚えられる前までの会話
おばちゃん「Coffee or Tea?」
「Tea, please.」
おばちゃん「Toast?」
「No, thanks」

顔を覚えられてからの会話
おばちゃん「Tea?」
「Yes.」
おばちゃん「No toast?」
「Yes.」

もうおわかりの方は多いだろう。

日本語では、「はい」と「いいえ」は相対的な回答であり、相手の言うことに対して、その通りと言うときは「はい」、そうでなければ「いいえ」だ。

これが英語では、絶対的な回答であり、「はい(Yes)」は常に肯定を、「いいえ(No)」は常に否定を表す。

つまり、おばちゃんの「No toast?(トーストはいらないね?)」という否定の質問に対して、「いらない」という否定の気持ちを示すには、「No.」と答えなければならないのだ。

「Yes.(食べる)」と答えて、意に反してトーストを注文してしまうと、翌日の質問が「Toast?」になる。
ここで、いらないから「No.」と答えると、おばちゃんは「やっぱりこいつはトーストを注文しない日のほうが多いんだ」と思うのだろう。翌日の質問は、「No toast?」に変わる。で、私が誤解して「Yes.」と答える。

この繰り返しで、1日毎に不思議に思いながら、真っ黒にこげた薄いトーストを無理やりほおばっていた。

ちなみに、パン屋でよく見る「イギリスパン(山型の香ばしくてうまい食パン)」は、イギリスには存在しない。

 


次回予告;二度目の転職 その9 面接の準備


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 2

Flag☆Man

今日も勉強になりました。
さんきゅぅです。
by Flag☆Man (2005-08-06 12:18) 

YAP

Flag_Manさんのお役に立てたようで、嬉しいです。
過去を思い出しながら書いているのですが、こういう小ネタも思い出せたら紹介していきます。
by YAP (2005-08-06 17:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

JAL 日本航空 特便割引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。