SSブログ

DENON ネットワークCDレシーバ RCD-N7 レビュー その2 [モノ]

今年最後のレビュー記事は、これまたみんぽすさんからお借りしている、DENON のネットワークCDレシーバ、RCD-N7。その第2弾まとめ記事です。

R0018566.JPG 

レビューその1では、CDでの純粋なオーディオとしての実力検証と、ネットワークに接続してちょっとその機能を試してみた。

3週間使ってみたのだが、いやあ、インターネットラジオにけっこうはまってしまった。
日本のみならず、世界各国の放送局にもつながるので、いろいろと楽しめる!
けど、局が多すぎて好みのものを探すのも大変。
とりあえず、キーワード検索で "R & B" とか "Diva" とかで検索してみて、いくつか自分の好みに合う局を探し当てることができた。
こういう検索機能を使えば、なんとかお目当ての局を探し当てることができそうだが、コンポの小さなディスプレイを見ながらの操作のため、これはなかなか難しい。
せっかくパソコンと接続できるのだから、局をパソコンの見易い画面で検索し、その情報を転送できるような機能があるとありがたいと思った。
あと、放送局によって、ビットレートの違いなのか、音質に大きな差がある。
これは、本製品のせいではないのだが。

R0018565.JPG 

私が見つけて一番のお気に入りになったのはこの局、181 FM True R&B。アメリカの局かな?
インターネットラジオは、もちろんパソコンでも聴くことができるのだが、やはりPC用スピーカで聴くのとオーディオ製品で聴くのとでは音の違いは歴然である。

 

R0018477.JPG 

次は、iPod をドックコネクタに接続。
パソコン内の音楽データを再生できることも前回確認したが、iPod に入っているものと同じなので、それなら直接 iPod から聴いたほうがお手軽だ。
KENWOOD の K-521 と同じく、圧縮音源の iPod でもそれなりのもので再生すれば驚くほどきれいに鳴ってくれる。
CDにはかなわなくとも、じっくり聴き比べなければその差はあまり感じないレベルであり、音の厚みや生々しい感じも伝わってくる。
パソコン内の音源をネットワークで再生したときとの比較は...正直なところ、よくわからなかった。

 

ROT09568.JPG

スピーカを、TANNOY System6 MkII に接続しても試してみた。
音の厚みがより深くなり、大袈裟ではあるかもしれないが、感動してくる。
iPod やネットラジオの圧縮音源でも、じっくり音に浸れる環境というのは作れるものだということだ。

 

我が家の場合、有線LAN接続という制限があったのだが、無線LANを導入しているご家庭であれば、本製品の置き場所も選ばず、楽しみ方も変わってくるだろう。
音楽や映像を保存するサーバを設置して、好きな部屋で好きなソフトを楽しむ、そんな時代も遠くないのかもしれない。

 

さて、それでは今年最後の個人的偏見による自己採点を。

性能;9点
ちょっと甘いか。
実は、DENON 製品は DHT-S311 とともに初めての体験だったのだが、音作りをまじめにしている会社だという印象を強くさせてくれる、そんな風に感じた。
ネットワークオーディオということで、そっちの機能にばかり目が行ってしまうが、いい音が出せてこその音響製品である。

機能;9点
ネットワークオーディオのおもしろさを痛感させてくれる楽しい製品。
iPod にも対応しているし、今どきの身近にある音源を再生できるようにすると、こういう製品になるということ。
ひとつ欲を言えば、これ自体に HDD を搭載して、CDやインターネットラジオからの曲を保存できるようにしたり、これ自体をミュージックサーバとして使えるようにすると、より可能性が広がるのではないかと思った。

操作性;6点

R0018472.JPG 

最近の製品らしく、リモコンのボタンは多め。
ただし、キーの配置も適切で、使いにくいという印象はなかった。
唯一、インターネットラジオ局の検索時、キーワードを文字入力するのに10キーを使った携帯電話のような入力方法にはちょっと苦労した。
しかも、一定時間キー操作がないと、それまでのすべての操作がキャンセルされるのだが、そのキャンセルされるまでの時間が短く、次のキーをさがしている間に何度操作が途中でキャンセルされたことか。
そういう点は、もう少しユーザフレンドリであってほしい。

デザイン;8点
本体の白はすっきりしていて美しい。
オーディオ製品というと、黒かシルバーかというものが多いので、こういう色は新鮮だ。
けど、白いスピーカはなんとなく安っぽくて今ひとつ。
音は安っぽくない本格派なだけに、見た目で損している。
スピーカはいちおうオプション(基本は本体のみで販売)なので、採点には考慮していない。

コストパフォーマンス;7点
大手家電量販店で、50,000円程度。オプションのスピーカは 13,000円くらい。
本製品の実力と機能からすれば妥当なところだと思うが、このサイズのミニコンポということで他製品と比較されると高いと思われてしまうかもしれない。

総合;39点
はっきり言って、今までみんぽすさんからお借りしてレビューしてきた製品で、最も欲しいと思った製品だ。
現実は、どこに置くかとか、大きなAVシステムがあるし、ということで買うことはないだろうが、そういうネガティブ条件がクリアになれば手を出してしまうだろう。
今後は、こういうネットワーク対応製品が増えていくのだろう。
まだまだおもしろい使い方も考えられそうな気がする。
私の稚拙な文でどう書けばうまく伝わるのかわからないが、音楽との付き合い方も変えてくれるような、もっと近くで楽しめるような、そんなワクワクした気持ちにさせてくれる生活が待っている、そんな楽しい製品だ。

 

おまけ

R0018570.JPG

取扱説明書と一緒に、ブランド設立100周年の感謝をユーザに伝えるメッセージカードが入っていた。
こういうのを見ると、応援したくなるなあ。

このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

nice!(11)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 7

HIROMI

わたしは「DENON(デノン)」を「デンオン」と読み間違えていまして、
「電音」をローマ字で書いているのね」と思っていました。
でも、あながち間違いではないような。漢字は会社の仕事内容を表しています。
by HIROMI (2010-12-25 18:29) 

めぎ

↑あらら、私は今の今までデンオンだと信じてましたわ~
by めぎ (2010-12-25 22:50) 

YAP

HIROMIさん、めぎさん、コメント & nice! ありがとうございます。

HIROMIさん、
めぎさん、
まとめてになってしまった申し訳ありません。
私たちのおっさん世代だと、「デンオン」のほうがなじみがあると思います。
このブランドが日本コロンビアの手を離れ外資が入ってからは、海外でこのロゴを見て発音される「デノン」という呼び名になったようです。
けど、やっぱりデンオンのほうが個人的にはしっくりきます。

ロクさん、ぼんぼちぼちぼちさん、da-kuraさん、Lionbassさん、coregarさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2010-12-26 11:18) 

Jalana

オーディオ機器って時代と共にどんどん形を変えてきている気がしますが、行きつくのはネットワークなんでしょうかね。
CD, レコードをどういう音で鳴らすかというのも、インターネットで好みの音を探すかというのも、音楽を楽しむ手段に違いないってことなんでしょうね。
by Jalana (2010-12-26 13:30) 

YAP

Jalanaさん、コメント & nice! ありがとうございます。
オンデマンド指向で進化していくんでしょうね。
CDだとかなんだとか、そういうことを意識せずに楽しめるような、そういう方向になっていくのではないでしょうか。

きむたこさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2010-12-26 16:25) 

リュカ

はじめまして。訪問ありがとうございます。
明日からの旅行楽しんできて下さいネ。
まだ記事には出来ていないのですが、私は潜水艦ツアーが面白かったです^^
http://atlantisadventures.jp/submarine/
by リュカ (2010-12-26 17:43) 

YAP

リュカさん、コメント & nice! ありがとうございます。
潜水艦ツアーのページ見ました。
おもしろそうですね。
日程は流動的なので、こちらから予約はできませんが、パンフレットをプリントアウトして、持って行こうと思います。
情報ありがとうございました。
by YAP (2010-12-26 21:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

JAL 日本航空 特便割引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。