SSブログ

トヨタ e-com 試乗 [クルマ]

先日の、お台場スーパーカー展の後のこと。

せっかく MEGA WEB までやって来たので、クルマを試乗することにした。
MEAGA WEB では、敷地内の専用コースでトヨタ車の試乗ができる。 

090118_10_blog.JPG

私が試乗することにしたのは、トヨタ e-com。

e-com は、'97年の東京モーターショーで発表された電気自動車のコンセプトカー。
市販はされていないが、'99年から愛知県豊田市周辺で運用実験されているらしい。

予約はショウルーム内の専用端末で。
ほんとは、昨年のカー・オブ・ザ・イヤーを取った iQ に乗りたかったのだが、希望する時間に空きがなかった。
どうせ乗るなら、ふつうとは違ったクルマのほうが自分の興味的にもネタ的にもいいと思い、e-com を選択。

 

090118_74_blog.JPG

予約時間の10分前に、専用のカウンターへ。
ちなみに試乗は1台300円。
いい商売してます。

 

090118_75_blog.JPG

コース内には、欧米の路面を模した舗装路もあり。
ただし、コース内の最高速度は40km/h。
こんなスピードでは、フィーリングも何もわかるはずはない。
敷地内で制約が多いのでしかたないのだが、もう少し実際に近い状態で走行できないと、何も判断ができない。
まあ、今回は、電気自動車を運転した、という事実が重要ということで。

 

090118_79_blog.JPG

イグニッションをONにすると、静かにインパネが点灯。
電気自動車なので、停止状態では無音の世界。

 

090118_78_blog.JPG

サイドウインドウは、手動。
バッテリを少しでも節約するためか?

 

アクセルペダルを踏んで走り出すと、低速から力強く加速してくれる。
エンジンと違い、モータは回り始めてすぐに最大トルクを発生させることができるので、加速はいい。
トランスミッションも必要ない。
なんとなく、実際に運転していてもバーチャルを感じる妙な感覚があるが、慣れの問題であり、大多数の人は、この乗り味を支持するだろう。
前述したとおり、このコースで試乗してわかったのはこれだけ。
あとは淡々と、狭いコースを制限速度にしたがって転がして行った。

 

090118_80_blog.JPG

以前から電気自動車のコンセプトというのは存在していた。しかし、ほとんどの電気は化石燃料を燃やして発電したもの。それなら見かけの環境性能(走行中に燃料を消費しない、排ガスを出さない)に騙されず、最初から燃料を燃やして走ればいい、と昔の私は思っていた。
それが、ここにきて大きく流れが変わってきた。
クリーンエネルギ(太陽光、風力)等による発電技術の進歩(もちろん宣伝文句だけの世界ではないが、ここでは本題でないので置いておく)もそうなのだが、バッテリの性能が飛躍的に向上している。
昔の電気自動車といえば、100km走るなんて夢の世界で、充電するのに一晩かかる、というような代物だった。
それが、航続距離も200km近くまで伸び、高速充電技術も進化してきた。
今年はついに、三菱とスバルから、一般に市販化される。
軽自動車規格のものが400万円と、まだ簡単に購入できるようなものではないので、主に事業者向けだが。補助金が半分くらい出るという話なので、実質は200万円くらいか。

航続距離と充電時間は、まだまだ化石燃料のレベルには及ばないが、将来的には、近距離移動は電気自動車が主流になっていくのは間違いないだろう。


nice!(13)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 13

コメント 17

きむたこ

なにはともあれ、このイロ・・・。
カタチもイロもゆるーいのね。
地球に優しいからゆるいのかしら?(笑
by きむたこ (2009-01-25 21:12) 

きむたこ

このイロですかぁ・・・。(≧v≦)
カタチもイロもゆる〜い感じ。
地球に優しいからゆる〜くなるのかしら?(笑
by きむたこ (2009-01-25 21:21) 

めぎ

あ、私も同じこと思ってました~
電気を作るのにどこかで化石燃料燃やしているって。
いろんな技術が発展して、エコが名ばかりじゃなくなってきたのですね。
by めぎ (2009-01-26 02:40) 

トリバン

私も興味ありありです!
しかし、300円という値付け、なんとも中途半ばな気が?
ところで、素人が何なんですが、バッテリーの規格を共通にして、カートリッジ式にして、ガソリンスタンドで装換ってのは無理なのでしょうか?
どっか現実的でないのでしょうね。
ってか、バッテリーこそがキモなので共通だと技術が停滞するからか?
by トリバン (2009-01-26 05:16) 

YAP

きむたこさん、めぎさん、トリバンさん、コメント & nice! ありがとうございます。

きむたこさん、
この色は...ま、コンセプトカーですから、それなりに遊んでるということで。
コメント二つ入っちゃいましたね。たぶん一つ目がうまくいかなかったんですよね。
So-netはときどきこういうトラブルが。

めぎさん、
電気って、使うときにCO2を出すわけではないし、家庭でも残量とか気にするようなものでもないので、それを製造する過程って気にされていないですよね。
日本の華美なクリスマスイルミネーションを見るときとか、変だなあと思います。

トリバンさん、
やはり「試乗」ですから、お金は取らなくてもいいのにと思います。
カートリッジ式のバッテリのアイディアは、何かで見たことがあります。
将来的には、そういう標準化を進めていくべきでしょう。
by YAP (2009-01-26 07:54) 

ナツパパ

あっ、良いですね、近所で使うにはこのくらいのサイズがちょうどいいです。
だいたい一人か二人しか乗らないのに、そして近所のスーパーに行くのに
大きなワンボックスカーは違和感ありますものねえ。
太陽電池が良くなって、自宅でも充電できるようになるとさらに良いですねえ。
by ナツパパ (2009-01-26 09:01) 

カトリーヌ

コロンとしていてかわいいフォルムですね♪
ただ、この色はどうかと...( ̄ω ̄;)
地球にやさしいというのはいいことですね!
エンジン音がうるさい車って好きじゃないです(ー_ー )ノ"
(実は免許もっていないので、イマイチよくわかっていないのですが...)
by カトリーヌ (2009-01-26 09:41) 

テリー

電気自動車の時代がそこまで来ていますね。
by テリー (2009-01-26 17:45) 

YAP

ナツパパさん、カトリーヌさん、テリーさん、コメント & nice! ありがとうございます。

ナツパパさん、
都市部での移動には、こういう小さいのがいいですよね。
「大は小を兼ねる」という時代ではないと思います。

カトリーヌさん、
まあ、コンセプトカーですので、色についてはノーコメントということで。
女性に受けそうなスタイルですよね。

テリーさん、
クルマも変わる時代になってきていると思います。
私の仕事も10年後にはどんな姿になっているのか...
by YAP (2009-01-26 19:00) 

junko

車の試乗は、デパ地下の試食とは・・・違うんですね(^^)
電気自動車・・・色も形もおもちゃみたいですね(^^)
by junko (2009-01-26 23:05) 

YAP

junkoさん、コメント& nice! ありがとうございます。
試食はその食品を食べる以外のものではないのですが、クルマの場合はなかなかそうはいかず、難しいところです。
by YAP (2009-01-27 07:52) 

フェイリン

おもちゃの様な内装ですね(色のせいでしょうか?)
静かな車だと酔いも減りそうなので私には魅力的です!
ガソリンの匂いもダメで…
by フェイリン (2009-01-27 11:56) 

YAP

フェイリンさん、コメント & nice! ありがとうございます。
エンジンの音がなくてスーッと走るので、ほんとに大きなおもちゃという感じです。
変速時のショックがない分、クルマに酔いやすい人には優しいかもしれません。

Travelerさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2009-01-28 07:47) 

hideyuki2007y

100%電気自動車だと充電に時間がかかるのですね。トリバンさんのコメントのようなカートリッジ式が便利かもです。北欧の国だと、100%内燃機関でも、バッテリを充電するためのコンセントが駐車場にあるそうです。寒くてすぐにバッテリがあがるからだと聞きました。
by hideyuki2007y (2009-01-30 21:02) 

いっぷく

走行距離が200キロとはすごいですね、日常の使用ではそのくらいでもじゅうぶんな人多いでしょうね。あとは充電などの価格ですね。
by いっぷく (2009-01-30 21:47) 

Jalana

ハイブリッドじゃなくても実用域まで来てるんですね。
あとは充電場所などインフラの問題なんですかね。
どこかのメーカーが家庭のコンセントで充電できる車を開発中って
いう話もかなり前に耳にしたことがあります。
by Jalana (2009-01-31 11:27) 

YAP

hideyuki2007yさん、いっぷくさん、Jalanaさん、コメント & nice! ありがとうございます。

hideyuki2007yさん、
北欧の駐車場にあるコンセントは、ブロックヒータと呼ばれる、エンジンを暖めるためのヒータ用のものです。
極寒状態だと、エンジン内部の機械摩擦が大きく、エンジンの始動性が悪くなるんですよ。
それを避けるために使ってます。

いっぷくさん、
最近は、社会実験でショッピングセンターの駐車場に充電スタンドが設置されたところもあるのですが、今のところそういう施設の使用は無料だそうです。

Jalanaさん、
三菱とスバルから今年発売される2台は、たしか家庭用コンセントからの充電が可能だったと思います。
発売とはいっても、まだ一般の人は購入できず、法人向けのようです。
by YAP (2009-01-31 18:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

50万アクセス突破のお礼ROAD ATLAS ブログトップ
JAL 日本航空 特便割引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。