SSブログ

東京モーターショー2011 輸入車メーカ編 [クルマ]

今回は海外メーカ編。
記憶が消えないうちに行きましょう。

2年前の東京モーターショーでは、海外メーカの出展は皆無に等しくさびしいものだったが、今回はアメリカとイタリアを除けば、日本で正規に展開しているほとんどのメーカが出展していた。
その数だけでいえば日本メーカよりも多く全部をここで書くのは難しいので、気になったところだけ掻い摘んで。

111206_268_アウディ.JPG 

海外メーカの展示で全般的に感じたのは、モーターショーというよりも商談会という雰囲気だったこと。
ほとんどのブースが上顧客向けの専用スペースを設けており、選ばれた人だけがそこでなにやらひそひそ話。

そんな雰囲気の中で、日本国内輸入車の最大勢力であるドイツメーカは、かろうじてモーターショーの雰囲気を残していた。

最も力を入れていたと思ったのは BMW。

111206_104_BMW.JPG 
コンセプトモデルの i8。
前輪は電気モータ、後輪はエンジンで駆動する PHV。
この先鋭的なスタイルからは実現性を感じることはできないが、中身の技術は現実的に近い将来を見据えている。
0-100km/h 加速は5秒弱、燃費は 37km/L と、BMW らしく「駆け抜ける喜び」と環境性能を両立させている。


111206_106_BMW.JPG

もうひとつのコンセプトカー、i3。
こちらはリアにモータを積む純 EV。
'13年の市販化を目指している。
オプションで発電用のエンジンを搭載するレンジエクステンダも用意するとのこと。


111206_109_BMW.JPG 111206_110_BMW.JPG

さらに、最新モデルの 5 及び 7 シリーズのハイブリッドも展示。
いよいよ欧州勢のハイブリッド攻勢が始まった。 



111206_086_MINI.JPG 

BMW のお隣には傘下ブランドである MINI のブースが。
クルマを丸ごと壁に吊るす手法は、MINI ではもうおなじみ。
今回は、発売されて間もない第5のバリエーションである、MINI クーペ。
この MINI クーペ、アメリカの経済誌フォーブスが選ぶ今年の最も醜いクルマ13台のうちの1台に選ばれてしまった。
年明けには、このクーペをベースとした第6のバリエーション、オープントップのロードスターが発表される。


111206_089_MINI.JPG 111206_090_MINI.JPG 

MINI ブースで展示されていた唯一のコンセプトモデルは、クロスオーバーの大柄なボディをベースとした3ドア版、MINI PACEMAN。
このまま販売されていてもまったく違和感ないほどの完成度であり、第7のバリエーションとして販売されるかもしれない。
ただ、従来の3ドアHB と棲み分けできるのか?


111206_091_MINI.JPG 

MINI は来年から WRC(世界ラリー選手権)にフル参戦する。
テストがてらスポットで参戦した今年は最高位2位と早くも表彰台にあがるほどの活躍を見せているだけに楽しみだ。






111206_306_VW.JPG

フォルクスワーゲンは、かつてのタイプ2を彷彿させるボディの EV、New Bulli が目立っていた。




111206_294_VW.JPG 111206_295_VW.JPG

 111206_297_VW.JPG 111206_298_VW.JPG 

フォルクスワーゲングループはエンジンやハイブリッドユニットのカットモデルを展示していた数少ないメーカ。
ただし、技術説明はほとんどなし。
たしかにエンジンは、センセーショナルだった4年前から大きく変わってない(それでも業界の先端を進んでいるが)ので、あまり力も入らないか。





111206_268_アウディ.JPG

フォルクスワーゲングループの高級ブランド、アウディはブースも立派で高級感が漂っていた。




111206_274_アウディ.JPG

コンセプトカーとして注目を集めていたのは、レンジエクステンダEV の A1 e-tron。
254cc のロータリーエンジンが搭載されているがバッテリの発電用で、走行はすべて電気モータの力による。







111206_282_アウディ.JPG 

もうひとつ目立っていたのは、ル・マン24時間レースを制したアウディ R18 TDI。
自動車メーカでモータースポーツ関連の展示は極めて少なく、WRC の MINI と並び貴重な存在。
かつては走る実験室と言われたモータースポーツの舞台だが、時代の波の中でその存在意義がぼんやりしたものになってきている。
しかし、モータースポーツの世界のエンジンは熱効率(燃料が持つ発熱量をどれだけ仕事に変換できるかというものと考えてもらえばいいです)が極めて高く、今でも高い技術が要求されるものであることは変わりない。
特に、2座席以上の座席を(形式上でも)持つ車両や、市販車をベースとした車両で争うものについては、あらゆる面で技術的に優れたメーカでなければ、上位を争うことはできない。
そういう意味で私はこれからも注目していくし、もっとレギュレーションが燃費に偏ってもおもしろいと思っている。




メルセデスベンツも、自国以外のショーとしてはがんばってコンセプトカーを持ってきたと思う。


111206_245_メルセデスベンツ.JPG

F125! は、今回は数少なかった燃料電池車。
車名に入っている数字は、カール・ベンツが自動車を発明してから125周年ということでだそうだ。
4年前は予混合圧縮自着火(HCCI)のエンジンを展示していたので、それと比べるとなんとなくインパクトは薄い気はするが。





111206_246_メルセデスベンツ.JPG

並んで展示されていたのは、次期スマート・フォーツーのコンセプトモデルともいえる forvision。
コンパクトな EV。


111206_243_メルセデスベンツ.JPG

111206_244_メルセデスベンツ.JPG

技術展示は、タッチパネルやエンジンのカットモデルを使ったディーゼル関係のものに力を入れていた。
これはまあ、日本国内向けに展開するディーゼルの販促だね。






111206_263_ポルシェ.JPG

コンセプトカーの展示はなかったポルシェだが、ブースは立派でハイセンス。

111206_267_ポルシェ.JPG 

目玉は新しい 911。
なんと、MTは7速!

 

1~6速までは従来の H パターンで並び、1速の左にリバース、5速の右に7速が位置する。
7→6速のシフトダウン時とか、間違えて4速に入っちゃわないかな?
まあ、買えない私には余計な心配か。







111206_266_ポルシェ.JPG

ポルシェもハイブリッドのバリエーション展開は積極的で、4ドアグランツーリスモのパナメーラや SUV のカイエンに用意している。





日本国内の輸入車第2勢力であるフランス車も少しは紹介しておきますか。

111206_083_プジョー.JPG

PSAで目に付いたのは新しく導入するプジョー3008のハイブリッド。
量産車世界初のディーゼルエンジンのハイブリッド。



111206_079_シトロエン.JPG 

シトロエンブランドのほうでは、日本初公開の DS5 が目立っていた。


111206_077_シトロエン.JPG 111206_072_シトロエン.JPG 

これで DS3 から DS5 までの DS シリーズがそろった。
パワーユニットはいずれも BMW と共同開発の1.6L 直噴ターボを搭載するのだが、車格が違うクルマに使いまわしすぎじゃない?


繰り返しになるが、ひたすらエンジンの高効率化に走っていた欧州勢の中で、独仏を中心にハイブリッドの展開が進んでいる。
ハイブリッド技術では日本のトヨタやホンダに一日の長を感じるが、エンジン技術は欧州が何歩も先に行っているのが現実であり、組合せるエンジンの性能がいいに越したことはないので、意外と脅威になる日は近いかもしれない。
そんなことを考えさせられた。

次回は、部品メーカ編を。


どうやら年内にモーターショー関連記事を書き終えるのが難しい状況になってきましたが、書きたいことはいろいろあるので、お許しください。


nice!(17)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 17

コメント 13

YAP

da-kuraさん、きむたこさん、Lionbassさん、ハマコウさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2011-12-26 07:27) 

mayumi

MINIの展示方法には驚きです、車を縦にして、しかも吊り上げて!
これは、人目をひきますね。
コンセプトカーは、形状や機能も市場にある車とはかなり違って未来的なので、はっとさせられます。
by mayumi (2011-12-26 12:26) 

ナツパパ

そうでした、欧州はエンジンの効率アップを一生懸命やってきましたよね。
それが行き詰まった、と言うことなんでしょうか。
それともハイブリッドの方がより安くできるからかなあ。

by ナツパパ (2011-12-26 17:28) 

ユミ

おおぉ!カッコイイ。
なんだかどれも未来の映画とかに出てきそうな車ですね。
by ユミ (2011-12-26 18:46) 

hideyuki2007y

BMWの未来的デザインの車に一目惚れしました。こういったコンセプトカー(ですよね)に夢を抱いていた子どもの頃が懐かしいです。
by hideyuki2007y (2011-12-27 00:12) 

YAP

mayumiさん、ナツパパさん、ユミさん、hideyuki2007yさん、コメント & nice! ありがとうございます。

mayumiさん、
MINI のこの展示はイベントではおなじみになりつつあります。
その統一性もなかなかいいと思います。

ナツパパさん、
普通に考えれば、エンジン単体よりもモータと組み合わせたハイブリッドのほうが効率は向上します。
そういう意味で、正常進化といえると思います。

ユミさん、
コンセプトカーは見た目のインパクトも大切ですからね。
中身の技術よりも、大多数の人にとっては目に見える形でのわかりやすい「未来」というのが受けるのだと思います。

hideyuki2007yさん、
当然のことながらこのスタイルのまま世に出るということはないでしょうが、動力源がモータ中心になればデザインの制約を少なくなるので、今まででは考えられなかったスタイルのクルマが出てくるかもしれません。

kiyoさん、hrmnさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2011-12-27 07:48) 

リュカ

前記事のコメントで、ルパン三世のクルマのようなスタイルの車、教えてくださってありがとうございます!あるんですね~~(^^)
BMWの i8、すごいかっこいいですね!
近未来の車って感じです(笑)
by リュカ (2011-12-27 10:03) 

koyuki

外国の車も、デザインと展示方法が様々で面白いです。
ポルシェの7MT、まず7速を通常の生活で使うことはなさそうですね。
まだMT車も新しく開発されているというのは嬉しいニュースです。
絶対買えませんけど・・・。
by koyuki (2011-12-27 20:55) 

YAP

リュカさん、koyukiさん、コメント & nice! ありがとうございます。

リュカさん、
i8 のフォルムは躍動感がありますね。
さすが、BMW という気がします。

koyukiさん、
私のクルマは6MTですが、日常の街中で使うのはせいぜい4速までですからねえ。

ちんくろ2級さん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2011-12-28 07:47) 

HIROMI

エンジンやら何やらのメカニックな部分はまったく分かりませんが、曲線美を意識した車ばっかりですね。
by HIROMI (2011-12-28 15:31) 

YAP

HIROMIさん、コメント & nice! ありがとうございます。
最近は曲線的なボディシェイプをしたクルマも増えてきましたが、生産性の関係で限界があります。
コンセプトカーはそういう縛りがありませんので、デザイナも自由に好きな形にできるのだと思います。

lamerさん、nice! ありがとうございます。
by YAP (2011-12-28 18:28) 

luckystream

MINI、WRC頑張って欲しいです。
兄が古いMINIに何台か乗っていて、私も好きになりました。
MINI PACEMAN、確かに3ドアHBとかぶりますね^^;

DSシリーズ、ちょっと興味があって、以前DE4が出た時に
見に行きました。5も見てみたいですね。
by luckystream (2012-01-13 08:42) 

YAP

luckystreamさん、コメント & nice! ありがとうございます。
MINI は、2台ワークス(シトロエン、フォード)の争いに割って入っていきそうですよね。
今年のダカールラリーでも、優勝しそうな勢いで快走中です。
by YAP (2012-01-14 06:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

JAL 日本航空 特便割引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。